暇つぶしには掃除でしょ!やる気を出して掃除をする3つの方法とは?

掃除

暇な時というものは誰にでもあります。
そんな暇な時間をどう過ごすのかはとても重要。
時間は有限ですからね。

まぁ、だからと言って何をすれば良いのか分からない、という人は多いと思います。

そんな人にオススメなのは「掃除」

暇つぶしとして掃除をすれば、部屋もキレイに出来て暇もつぶせる。
こんな良い暇つぶしはないですよ。

でも、そもそも掃除をするのが嫌いな人や、やる気が出ないという人はどうすれば良いのでしょう。

そこで今回は

  • 暇つぶしにやる気を出して掃除をする3つの方法。
  • 暇つぶしに掃除をするメリット。
  • 暇つぶしでは荷が重い掃除を楽に済ます方法。

以上の事について書いていきます。

暇つぶしに掃除でもするか〜と考えている人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

暇つぶしにやる気を出して掃除する3つの方法

掃除はなかなかやる気になれない家事。

どうしたらやる気になるのでしょうか?

その方法を詳しくみていきましょう。

とりあえず掃除を始めてみる

やる気がないのに掃除を始めるってどういう事?と思うかも知れませんが、コレが実は良い方法なんです。

まずする事は、無理やりにでも身体を動かして掃除してみること。
考える前に動くみたいな感じです。

するとあら不思議、身体を動かし始めると自然とやる気が出てくるんですよね。
やっぱり考えてるだけじゃやる気は出てきませんよ。

それに掃除をすると、どんどんキレイになって気持ちも良いし、終わった時には達成感も味わえちゃいます。

やる気を出したい人は、まずは身体を動かししてみましょう。
暇な時間をただボーッと過ごすのはもったいないですからね。

掃除道具を新しくする

掃除するのに掃除道具は必須です。

代表的な掃除道具はなんと言っても掃除機。
あなたもよく使っていると思います。

けど、古い機種だと吸い込みが甘くて、吸っても吸っても吸い残しがでてしまうなんて事ありますよね。
正直、イラついちゃいます。
これでやる気を出せというのは大きな間違いですよ。

そんな掃除機を思い切って新しくしちゃいましょう。
掃除機を新しくすれば、やる気を出して掃除する良いきっかけになります。

特にゴミを吸うために何回も往復させないといけない掃除機を使ってるなら効果は抜群。
一回で吸ってくれたら気持ち良いこと間違いないし、イラつく事も無くなります。
それに新しく購入した家電はすぐに使って、試してみたくなるものですしね。

ぜひ、掃除機が原因でやる気を出せないというあなたは、新しい掃除機の購入を考えてみてくださいね。

掃除しないといけない状況を作る

やる気を出して掃除するコツは、掃除をしないといけない状況を作ること。

どういう事かというと、汚い部屋のままだと恥ずかしい、または困ってしまう状況を作れば良いのです。

例えば、友達を家に招待する予定をたてたとします。
すると、どうでしょう?
これは掃除しないといけないなぁと考えますよね。

だって、汚い部屋だと恥ずかしいし、友達がくつろげない。
それに、汚い部屋だと自分のイメージがダダ下がり。

そう考えれば自然とやる気を出して掃除ができるようになりますよ。

人間、追い詰められると本気で物事に取り組みますからね。

暇つぶしに掃除をするメリットは?

それでは続いて暇つぶしに掃除をするメリットについて見ていきましょう。

時間を有効的に使える

暇つぶしに掃除をするメリットの一つ目は、時間を有効利用できる事。

忙しい毎日を過ごしていると、なかなか掃除をする時間って取れなくないですか?

掃除はしなくても、我慢さえすれば生活に影響がないので、優先的に時間を使おうとは思いませんよね。
なんせプライベートに使える時間は限られてますから。

そんな時間を取られてしまう掃除を暇つぶしとして済ませてしまえば、とても効率的。
わざわざ掃除の時間を確保する必要がなくなりますからね。
プライベートな時間も増えて気分的にも満足。

なので忙しい人ほど、暇つぶしに掃除をするのはオススメです。

暇な時間を充実させられる

暇な時間をボーッと過ごしていたあなた。
そんな時間の使い方はもったいない。

暇つぶしで掃除をすれば、ボーッと過ごしていた時間が嘘のように充実させられます。

なぜなら掃除というものは、頭や身体、全身を使った言わばスポーツみたいなもの。

どんな掃除だって考えながらしなきゃキレイにならないし、身体も動かさないと隅々まで掃除できませんよね。
一度、真剣に掃除をしてみると分かるけど、自然と汗が流れてきます。

暇つぶしでゲームばっかりしていたあなたも、暇つぶしに掃除をして終わった後の充実感を味わってみてください。

暇つぶしなのに部屋をキレイにできる

暇つぶしと聞くと簡単な遊びや娯楽で楽しむイメージ。
ストレス解消になったりするのでバカにできませんよね。

けど、その遊びや娯楽を掃除に変えればストレスの解消にもなるし、部屋もキレイに出来ちゃう。
こんな一石二鳥な事ありません。

それに暇つぶしで大したことをしなかった場合、罪悪感を感じる事があるけど、掃除ならしっかりと家事をこなしたと言う満足感も得られます。

部屋をキレイに出来て、満足感も得られる暇つぶしの掃除はやらなきゃ損なレベルですね。

時間のかかる掃除はどうしたら?

暇つぶしと言ってもそんなに長い時間できるとは限りません。

それでは、暇つぶしの時間だけではどうしても終わりそうにない掃除はどうしたら良いのかも一緒に見ていきましょう。

エアコンなどの設備の掃除

エアコンや換気扇など、汚れのひどい設備や家電は掃除に時間がかかってしまうので、暇つぶしとしてはちょっと難しそうです。

このような掃除はガッツリ時間を取れる時にやった方が、ゆとりを持ってキレイにする事ができるのでオススメ。

もし自分では難しい、あるいはめんどくさいと思うなら、

など、簡単に頼めるサイトやアプリを利用して終わらせちゃうのも良いアイデアですね。

布団や毛布の洗濯

掃除のついでに布団や毛布などを洗濯してしまう人は多いかと思います。
けど、時間があまりない時に布団や毛布を洗濯してしまうと乾かす時間がありません。
短い時間の暇つぶしだとちょっと厳しいですよね。

そこで利用したいのが、宅配クリーニング洗濯代行サービス。

例えば、宅配クリーニングなら暇つぶし程度の時間で、布団や毛布を自宅にいながらクリーニングを完了できます。

布団や毛布の洗濯は大変だし乾かすのに時間もかかる。
それに店舗型のクリーニング店に持ち込むのも手間ですよね。

洗濯代行サービスは、洗濯が苦手な人におすすめ。

布団や毛布など時間のかかる洗濯は、暇つぶしの時間を使ってサービスを賢く使いましょう。

宅配クリーニングなら
【最長9ヶ月保管】イオングループのカジタク

洗濯代行サービスなら
【最長9ヶ月保管】イオングループのカジタク

まとめ

掃除は別にしなくても我慢さえしていれば、どうにか生活できてしまいます。

けど、どうせなら気持ちよく日常生活を送りたいと思いませんか?

だったら暇な時間を使って、部屋をキレイにしちゃいましょう。

今回紹介した、暇つぶしにやる気を出して掃除をする3つの方法をぜひ参考にしてみて下さいね。

それでは今回はこの辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました