いきなりですがあなたは今、資格の勉強をしてますか?
最近では資格を取って転職や副業をしようと考えている人、多いですよね。
特に人気なのが英会話やIT関係の資格。
例えば英会話だとTOEICや英検、IT関係だとプログラミング。
どちらも持っていると今の社会ではとても役立つ資格になります。
しかし、こういった資格はなかなか取得するのが難しいのが現実。
忙しくて勉強する時間が作れなかったり、勉強する時間はあってもなかなか続かなかったり、理由は様々。
特に仕事をしていると資格の勉強に時間を割く事はなかなか難しいし、効率的に学習するのはさらにハードルが高いです。
それでは、一体どうしたら良いのか。
その答えは、「ちょっとした暇な時間を有効的に利用することで勉強の時間を確保する」ということ。
そこでこの記事では
- 暇つぶしには資格の勉強がぴったりな理由
- 暇つぶしに効率よく資格の勉強をする方法
について紹介していきます。
暇つぶしに資格の勉強をするのは最強
それでは、まず初めに暇つぶしには資格の勉強がピッタリな理由についてみていきましょう。
主な理由は3つあります。
理由1.時間がない時の助け舟
忙しいと時間がどうしても足りない。
プライベートな時間もなかなか確保が難しいですよね。
資格の勉強なんて二の次になってしまいます。
けど、よく考えてみてください。
いくら忙しいと言っても、ちょっとは暇な時間ありませんか?
まとまった時間は取れなくても、暇になってしまったスキマ時間とかは結構ありますよね。
そんな時間を資格の勉強に充てられれば最強です。
例えば英検やTOEICなら
- 英語のリスニング
- 単語の暗記
- 文法
などなど。
スキマ時間にできる勉強はたくさんあります。
忙しい人ほど、暇つぶしには資格の勉強がおすすめですね。
理由2.短時間だから集中できる
勉強に必要なのは、何よりも集中力。
集中しない勉強なんて何の意味もありません。
それこそ時間の無駄ですね。
けど、問題なのは集中力は長く続かないこと。
特に資格の勉強はするもしないも自由ですから長く集中するのは余計に大変。
そうでなくても長い時間、集中力を維持するのは至難の技です。
だからこそ、スキマ時間の暇つぶしに資格の勉強は最適。
なんせスキマ時間ならそもそも短い時間しか使えないですからね。
集中して勉強しないともったいないし、短い時間だからこそ集中できる。
資格の勉強は短時間、集中して上手く頭に入れていきましょう。
理由3.暇つぶしが充実する
暇な時間の暇つぶしと聞くとなんだかもったいないイメージ。
ただなんとなく時間を潰す感じになってしまいますよね。
もったいない暇つぶしの例としては
- スマホでゲーム
- ただボーッと過ごす
- SNSを徘徊
何も考えずに手軽に出来てしまう事が多いですよね。充実感のかけらもありません。
けど、暇な時間は使い方次第ではとても貴重な時間になる。
なぜなら暇な時間を言いかえれば自分に使える時間と考えられるから。
そんな貴重な暇な時間を充実させるにはやっぱり自己投資。
資格の勉強なんて自己投資の代表ですよ。
それに合格した暁には充実感だけじゃなく達成感も味わえちゃいます。
暇な時間の暇つぶしを充実させたいなら、取りたい資格の勉強に充てるのが最強ですね。
それでは実際にどうしたら暇つぶしで効率的に勉強することができるのか?
すぐにでも実践できる方法は3つ。
方法①:スマホのアプリで集中的に
今では当たり前のようにみんな使ってるスマホ。
このスマホを使えば、暇つぶしに資格の勉強が出来ちゃいます。
例えばどんな勉強ができるのかと言うと、
- 英会話のリスニング
- プログラミングなどの参考書を読む
- YouTubeなどの動画でおさらい
などなど。
スマホなら暇な時間が出来たら直ぐに取り掛かれますよ。
スマホならいつでも持ち歩いてますからね。
それに資格の勉強ができるアプリやサイトも豊富。
自分が勉強したい資格もきっとみつかります。
例えば、代表的な資格の勉強アプリ、スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン。
英語の資格、TOEICの勉強に役立つアプリです。
短い時間ながら、どこでもしっかりと集中して勉強できるので、暇つぶしの勉強にピッタリ。
7日間無料お試しでとりあえず体験してみるべきですね↓
リクルートのTOEICオンラインコーチ!スタディサプリENGLISH
勉強といえば、机にかじりついてするイメージだけど、今の時代はスマホならではの勉強の仕方があるのでいろいろ試してみると良いかもしれません。
方法②:いつでも勉強できるように準備を
暇な時間というのはいつできるか分かりません。
例えば
- 予定はあったけど、相手の都合で突然、時間が空いてしまった時
- 移動の関係でどうしても待っていなくちゃならない時
などなど、シチュエーションは様々。
そんな時のために、いつ暇な時間が出来ても良いようあらかじめ勉強道具などを準備しておくのは大切です。
準備しておくと良い物は、例えば英会話のリスニングだったらイヤホン、書いて覚える為のノートやメモ帳などなど。
勉強に必要な道具はいつでも使えるように、カバンやリュックの中に常に入れて準備しておきましょう。
方法③:休日にオンライン学習でまとめて復習
休日は暇な時間が出来やすい日。
そんなゆとりのある休日の暇な時間には、ガッツリとオンライン学習をするべし。
やはり、集中的に勉強する時間はどうしても必要になってきますからね。
特に普段の暇な時間に勉強してきたことを復習する良い機会ですよ。
オンライン学習のメリットとしては
- 外に出かける必要がないから時間をとられない
- 集中して勉強するのに最適
- 分からない事を気軽に質問できる
一人でやっていた勉強を先生と一緒に学べるのは気分転換にもなるので、捗ること間違いなし。
例えば、プログラミングの資格取得を目指すならプログラミングのオンラインスクールCodeCamp。
あなたの目的別に効率よく学習できるカリキュラムが多数。
現役のエンジニアから直接、指導を受けられるのでスキルアップも効率的。
プログラミングのスキルを身につければ、転職や副業に有利になるしあなたのしたい仕事をできるようになりますよ。
まずは無料カウンセリングを受けてあなたの希望に合っているのか見てみよう↓
現役エンジニアのオンライン家庭教師CodeCamp
資格の勉強はスキルアップのチャンス
資格の取得をすれば、転職や副業に役立つ事はもちろん、自分自身のスキルアップにもつながります。
何よりスキルアップをすれば自分の自信になる。
自信がないと何事もうまくいかないし。
特に転職や副業を考えているなら、ぜひ暇つぶしに資格の勉強を始めてみたいですね。
転職を目標に勉強すれば、さらに自分のスキルを活かせる仕事に付けるチャンスを掴めます。
副業なら自分のスキル次第では更なる高みに挑戦も可能で、やる気次第で高収入も夢じゃない。
どちらにしても自分への投資になり、自信も付くしスキルアップできるので、暇つぶしに資格の勉強をすることは最強なんです。
ぜひ、あなたも自己投資と思って始めてみて下さいね。
まとめ
今回は暇つぶしに資格の勉強をする事について書いていきました。
資格取得は簡単なことではありません。
けど、ちょっとした努力を継続していけば、いつか結果がついてくる。
まずは、普段の暇つぶしからちょっとずつ努力して勉強していきましょ。
ぜひ、今回紹介した方法で効率よく勉強してみて下さいね。
それでは、今回はこの辺で。
コメント