社会に出て一生懸命に働いてる社会人さん。
一人で暇をつぶさなきゃいけないそんな時、あなたは何して過ごしてますか?
- 「日々の疲れを癒すために寝溜めしてる」
- 「特に用事もないけど外出してる」
- 「ぼーっとしてたら一日が終わってる」
こんな生活もある意味、最高の時間の使い方だと思います。
けど実はそれ、損をしちゃってるんです。
今の時代、もっと有意義な暇な時間の使い方があってもおかしくないと思いませんか?
暇な時間というのはある意味、贅沢な時間。
せっかくなら自分が成長できる時間にしたいですよね。
そこでこちらの記事では
『社会人の休日に一人で出来る有意義な暇つぶし(家編)』
について書いていきます。
- 一人の暇な時間を無駄にしたくない
- 自分が成長できる暇つぶしを知りたい
- 暇な時間を持て余してる
という人はぜひ参考にしてみてください。
社会人の暇な休日に一人で出来る暇つぶし11選(家編)
社会人が一人で出来る暇つぶしは数知れず。
そのなかでも厳選された有意義な暇つぶしをさっそくご紹介していきます。
1.読書で知識をインプット
知識を広げたり深める事の出来る読書。
暇な時こそやっておいて損はないですね。
読書はそれなりに時間を取られてしまうので、普段生活しているとなかなかできません。
読みたい本が本棚にたくさんあるっていう人も多いのでは?
それならそんな暇な時こそチャンスです。
一気に読んで文章に溺れてみてはどうでしょう。
きっと良い時間の使い方だと満足できますよ。
2.副業にチャレンジしてみる
今、している人が増えている副業。
このご時世、本業とは別に他にも収入源を作るのはとても賢い選択です。
けど、副業なんて簡単にできるものじゃないと思いますよね。
それなら、暇な時間に副業について勉強しちゃうなんてどうでしょう?
勉強しなくちゃ何事も始められないですからね。
とは言っても、なかなか難しいと思うので、まずは副業で何ができるか、から考え始めてみちゃいましょう。
きっと暇な時間が暇ではなくなりますよ。
3.資格の勉強をする
トップクラスの有意義な暇な時間の過ごし方は、資格の勉強に充てること。
資格を取れば転職、あるいは副業などにとても有利になりますしね。
それに自分の知識を深くする事もできるので、良い事だらけ。
なかなかやる気にならないのがネックですけど。
もし、自分をもっと成長させたいと思っているなら資格の勉強は最適な暇つぶしですよ。
4.掃除をして身の回りの整理
暇つぶしに掃除?と思うかもしれませんが、これが意外に良い暇つぶしになります。
普段しない所を重点的に掃除をしても良し。
お風呂などの水回りをピカピカにしても良し。
どんな所を掃除しても自分にメリットしかないですから。
それに掃除って意外と時間を取られてしまいがち。
暇な時間にパパッと済ませちゃえば、日常生活を気持ちよく過ごすことができますよ。
5.運動してリフレッシュする
運動して汗をかいたら暇な時間なんてあっという間。
日ごろの運動不足を解消できるし、暇な時間もつぶせる。
まさに一石二鳥ですね。
とは言っても家の中だとなかなか激しい運動は厳しそう。
なので、今では動画で自宅で出来る運動などを紹介しているサービスがあるので、その辺を利用して継続していきたいですね。
6.料理をする
普段より手の込んだ料理を作るのも良い暇つぶしですね。
いつもなら時間がなくて簡単な料理しか作れないけど、暇つぶしなら時間のかかる料理にチャレンジできます。
あの食べたかった料理を自分が納得できるまで突き詰めて、美味しい料理を味わってみませんか?
7.映画を観る
とにかくリラックスしてのんびりしたいなら映画が最適。
たまには仕事で疲れている頭をリフレッシュさせてあげないと。
観よう観ようと思っていたあの作品を、ソファーでくつろぎながら楽しんだらきっと明日も頑張れる。
映画を楽しむという事はそういうこと。
8.アニメを観る
楽しみにしていたあのアニメ。
せっかくならこの暇な時間を使って一気に観てみてはどうでしょう。
録り溜めしていたあのアニメ。
レンタルしようと思っていたそのアニメ。
忙しくてついつい後回しにしていた作品を一気に楽しむチャンスです。
それに新たな作品に出会えるきっかけにもなるかも。
最近、アニメを観てないな〜という人はぜひこの機会に。
9.SNSに没頭する
SNSで興味のある人の発信を貪り尽くすのも楽しいですね。
今ではTwitterやInstagram、それにフェイスブックにLINEなどなど、みんなが使ってるSNSがたくさんあります。
色々な人達の生活を覗いてみたり、意見を見ているのは時間を忘れて楽しめちゃいますよ。
暇な時間でも人と関わっていたいと思う人は、SNSがピッタリですね。
10.ブログを書く
ブログで文章を書いてみるのも良い暇つぶしになります。
普段、思っている事や経験した感想などなど、思いのままに書き綴ってみたら、きっとストレス解消になりますよ。
それに、最近ではブログを副業にしている人も多いです。
文章を書くのが苦手な人は練習だと思って。
得意な人はちょっとした副業として始めてみてはどうでしょう。
11.投資を始めてみる
最近、流行りの投資。
暇つぶしにはちょうどいいかも。
なぜなら、チャートを見ているだけでワクワク、ドキドキできるから。
最近だと仮想通貨や積立NISA、iDeCoなどが人気。
暇つぶしついでに将来への投資をしちゃうのも有意義な暇つぶしになりそうですね。
暇な時間を上手に使って自己投資
暇な時間があるのはとても幸せな事。
忙しい毎日を送っていると、暇な時間なんてありませんからね。
けど、暇な時間をなんとなく過ごしてしまうのはとてももったいない。
なんてったってタイムイズマネーですから。
暇な時間こそ自分への投資。
この考え方がとっても大切。
でも時には心身共にリフレッシュするというのも大切ですけどね。
暇つぶしで何をしようかと悩んでいる人は、ぜひ、自己投資の時間として上手く活用してくださいね。
まとめ
今回は休日にオススメな一人で出来る有意義な暇つぶしについて書いていきました。
- 読書で知識をインプットしてみる
- 副業にチャレンジしてみる
- 資格の勉強をしてみる
- 掃除をして身の回りの整理をしてみる
- 運動してリフレッシュしてみる
- 料理をしてみる
- 映画を観る
- アニメを観る
- SNSにハマってみる
- 投資を始めてみる
暇つぶしというと、する事ないから仕方なくというイメージだけど、考え方を変えれば自己投資をするチャンス。
紹介した中で自分の為になりそうな暇つぶしがあったなら、今すぐにでもチャレンジしてみて下さい。
それでは今回はこの辺で。
コメント