みなさんは暇つぶしに読書をしてますか?
例えば休日、一人で何も用事がないそんな時に読書はピッタリ。
ただボーッとしているだけなんてもったいないですよ。
そこでこの記事では、休日の暇つぶしに読書をするメリットついて書いていきます。
- 暇つぶしで本なんて読んだことない
- 読書をする良さが分からない
なんて人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
暇つぶしに読書をするとこんな良いことがあるんだぁと思って、すぐにでも読んでみたくなりますよ。
休日の暇つぶしに読書をするメリット
読書が趣味という人以外は本をじっくり読む機会ってなかなかないですよね。
けど、それは実にもったないことなんです。
なぜなら、本を読むことにはメリットがたくさんあるから。
では、どんなメリットがあるのか詳しく見ていきましょう。
読書はいつでもどこでも出来る
暇つぶしとして読書をするメリットの1つ目は、読書をするのに時と場所を選ばなくても良いという事。
読書は本さえあればいつでもどこでもできますからね。
例えば、ちょっとしたスキマ時間や夜寝る前のベッドでのリラックスタイムの時などなど。
いつでも読み始められるし、やめるのも自由。
めんどくさい準備も必要なし。
これほど手軽に暇つぶしできるのは、読書しかないと言っても過言ではないですよ。
急に用事ができたとしても、いつでも簡単に中断する事が出来るのは大きなメリットですね。
知識を深められる
メリットの2つ目は、読書は暇つぶしなのに知識を深められること。
やっぱり、勉強には読む事が一番効率が良いですからね。
それを暇つぶしで出来てしまうなんて、最高だと思いませんか?
別にそんな難しい本を読む必要はないんです。
自分が興味があって、深く知りたいなぁと思う分野の本を読めば、知識は自然と深まります。
知識が深まれば仕事にしろ、趣味にしろ役立つ事は間違いないですよ。
集中力をつけられる
日々の生活で集中力は欠かせないもの。
仕事や趣味、家事などでも集中力がないとミスが多くなってしまうし、楽しめないですよね。
読書はそんな集中力を身に付けるのにも最適。
それにちゃんと暇つぶしにもなりますしね。
楽しめる上に集中力を向上できるので、一石二鳥ですよ。
休日の暇つぶしに読書するデメリット
続いてデメリットについても見ていきましょう。
読書はけっこう時間がかかる
読書のデメリット、それは読み終えるまでに時間がかかってしまう事。
短時間の暇つぶしの場合、全部読み切る事ができませんよね。
続きが気になってしまって、他のことに集中できないなんてことにもなっちゃうかも。
なので、短時間の暇つぶしには短編小説がオススメ。
読み終えるまでの時間が短くて済むので、ちょっとした時間の暇つぶしにピッタリ。
いろいろな作家さんが一つのテーマで執筆した短編集など、飽きることなく読める作品が多数あるので、短時間の暇つぶしにぜひどうぞ。
本を準備しないといけない
読書をするということは、本が必要になります。
普段、読書をしない人だと本を一冊も持っていないという人も多いのでは?
そんな人だと、図書館で借りるにしろ、本屋で買ってくるにしろ、本を準備するのがちょっと手間に感じてしまいます。
それに、どんな本が良いのか探さないといけないのもめんどうかも。
そこで役に立つのが電子書籍。
電子書籍を購入すれば、本を準備する必要もないし、レビューや試し読みサービスなどで探すのにも便利。
本を持っていない人はぜひ利用してみてはどうでしょう。
暇つぶしで読書をしてストレス発散
ストレスは日常生活につきもの。
そんなストレスを発散するのに読書はとても効果的です。
自分の好きなジャンルの小説を読めば精神的にもスッキリします。
例えばどんなジャンルの本がストレス発散になるのか見ておきましょう。
感動作を読んでスッキリ
ストレス発散に効果的なのが涙を流して泣くこと。
感動の涙を流したら気持ちがスッキリ、楽になること間違いなしです。
感情移入しちゃったら、ボロボロ泣けること間違いなし。
溢れ出てくる感情を抑えられないくらい泣いて、ストレスを発散してみてはどうでしょう。
決して泣いたらダメな時に読んではダメですよ〜。
ミステリーを読んでスッキリ
普段、集中して頭を使っているとたまにはスッキリしたくなりますよね。
そんな時にはミステリー作品はどうでしょう。
ストーリーに散りばめられた謎を解けた時には、頭がスッキリすること間違いなし。
仮に解けなくても、最後の最後でバッチリ解決されて、そういう事か〜とビックリできますよ。
最高のどんでん返しを体感してみたいなら、ぜひミステリー作品を読んで見てくださいね。
SF作品を読んでスッキリ
SF作品と言ったらタイムトラベルや宇宙旅行など、聞くだけでワクワクしてくるテーマの小説。
未来の技術や最先端の科学技術に興味があるなら楽しめるに決まってる。
日々の生活でモヤモヤしてるなら、SF作品を読んで現実逃避。
せっかく暇つぶしで読書をするなら、嫌なことは忘れてスッキリしなくちゃ。
暇つぶしに読書をするなら電子書籍
電子書籍なら本の準備や読みたい本を探す時にとっても便利。
それに電子書籍をタブレットで読めば、いつでもどこでも読書を楽しめる。
暇つぶしに読書をするデメリットを無くしてくれますよ。
電子書籍をタブレットで読むメリットは
- たくさんの本をデータとしてタブレットに保存できる
- ウェブで簡単に本を探せる
- どこにでも持ち運べる
ちょっとした時間の暇つぶしにもとても最適ですね。
例えば、ソファーでゴロゴロしてる時にタブレットが手元にあればすぐにお気に入りの作品をすぐにでも読めちゃう。
なんだったらお風呂に浸かりながらでも、読書できちゃいますよ。
図書館で電子書籍を借りられる
住んでいる自治体によっては図書館で電子書籍を借りらるようになっています。
気になる人は、まずは近くの図書館が電子書籍サービスをしているか確認してみよう↓

まとめ
今回は休日の暇つぶしに読書をするメリットについて書いていきました。
- いつでもどこでもできる
- 知識を深められる
- 集中力をつけられる
暇な時間を無駄にしたくないと思っている人に、読書は最高の暇つぶしです。
タブレットや電子書籍リーダーを使えばもっと便利に本が読めるようになるので、ぜひ検討してみましょう。
それでは今回はこの辺で。
コメント